こんにちはϵ( ‘Θ’ )϶イコです!
やっぱり家は職場に近くて安くて広いところがいいな〜♪( ´▽`)
前回の記事では、そんな”パーフェクトな家の探し方”を自分なりにまとめてみました。
今回は、家探しの時に私も大変困った立地についてです!
NZクイーンズタウンの土地勘が全くなかった私も、家探しのおかげて住所や立地、オススメ地域などがわかってきたのでシェアしていきます♩
Contents
クイーンズタウンの主要地域
クイーンズタウンの他に栄えている街がもう1つあります。それが隣町のフランクトン。
ワーキングホリデーでシティージョブを探すなら、
クイーンズタウンかフランクトンか。この2択です!!
この2つの位置関係はこんな感じです。
フランクトンよりも北に進んでいくと、ファームジョブやフルーツピッキングジョブの地域があります。
近年では人口増加に伴い、クイーンズタウンだけでなく、郊外のフランクトン周辺にも新しい住宅街やショッピングモールが続々と併設されてきています。
フランクトン周辺はこれからの街!!という新鮮な雰囲気があって、これから仕事探しの方はフランクトンから始めてみるのもいいかもしれません♩
主な住宅地
○クイーンズタウン
Fernhill(ファーンヒル)
ここは車で5分、坂道があるため、歩くと1時間はかかります。この周辺のホテルで働く方にはオススメ。絶景です。バスが通っているので街までの通勤も可能。家は広くて物件も沢山あります。
Aspen Grove(アスペングローブ)
ファーンヒルの中にある住所です。アスペングローブという住所は下記のフレッシュチョイススーパー付近にもあるので間違えないように番地まで聞いて確かめましょう。
ここの周辺はメルキュールホテルやカマナホテル、ヘリテージホテルなど大型のホテルがたくさんあり、街までも歩いて20分〜30分程度行けるので立地はいいです。
FreshChoice supermarket周辺(フレッシュチョイススーパーマーケット)
平坦な道を20分程歩くと街に行けます。湖と逆方向なので絶景はありませんが、この周辺は物件も多く格安のフレッシュチョイスまで近く、とても便利が良くてオススメです。物件量はありますが人気区域なのですぐ売れます。
millenium hotel周辺(ミレニアムホテル)
ここは住所で募集がかかるというよりは、街まで歩いて15分という表記で物件投稿されます。
ここも坂があるため、ミレニアムホテルより右側の物件になると歩くのは難しいと思います。絶景で価格は少々高めですが人気区域です。
○フランクトン
Shotover Country(ショットオーバーカントリー)
フランクトンの郊外になると徒歩は厳しいので、バスか自家用車を使って移動になると思います。しかし、ショットオーバーカントリーはまだ新しい住宅地のため、広くて家も綺麗で物件の数も多いので全体的に価格帯が低いです。フランクトンで働く方には特にオススメの物件です!
Lake Hayes(レイクヘイズ)ショットオーバーカントリーのお隣です。ここも綺麗さ、広さ、価格、風景抜群です。バスで街まで20分はかかります。クイーンズタウンにあまり行かないという方にはオススメです!フランクトンに大型ショッピングオールがあるので快適に生活できると思います。職場はフランクトン付近で探すのがオススメです。
まとめ
物件投稿で表記される住所の位置情報を、大まかにですがまとめてみました。
理想的なのはフランクトンで仕事を探して、ショットオーバーあたりに住むこと。しかし私達はクイーンズタウンで仕事が決まったので、クイーンズタウンのミレニアムホテル周辺に家を見つけることができました。
街で家を探すなら、坂道のないフレッシュチョイススーパー周辺が理想的だと思います。
コメントを残す