こんにちはϵ( ‘Θ’ )϶イコです!
前回は、私達が本当に必要なものをご紹介しました。
でもその他に、生活を潤すための必須アイテムも持ち歩いています。
その今愛用しているグッズ達もシェアしていきます♪( ´▽`)
これは便利!生活用品類
- 折りたたみバケツ
- 洗濯バサミ、洗濯ロープ
- 小銭入れ
- ワイヤーロック
- スマホdeチェキ
折りたたみバケツ
ほぼ移動で宿暮らしをしていると、洗濯機がないところも沢山あります。それに毎回洗濯機があるかを確認するのも面倒になってきます。このバケツがあれば毎日でも洗濯できるので、下着やTシャツも2枚あれば使いまわせちゃう便利グッズです!
洗濯バサミ、洗濯ロープ
洗濯バサミは、洗濯以外にお菓子の袋とめたり、袋洗剤をとめたり、何かと使えます。
洗濯ロープは、ハンガーがない宿には超おすすめ!洗濯物もガンガン干せてお部屋も乾燥しません♩でもデメリットは洗濯紐を引っ掛ける場所があるかどうか。大抵、安宿の狭い部屋には本当にベット以外何もないことが多いので使えないことも多いです。
小銭入れ
大きい財布は持ち歩くには不便です。洋服のポケットにも入る小銭入れは重宝します。札も折りたたんで入るくらいのサイズがおすすめ!もはや旅してたらコレしか使わなくなっちゃうかも!!
ワイヤーロック
治安の悪い国であると便利!できるだけ荷物は側に置いておくのが1番ですが、一人旅の方は特に荷物を置いて少しその場を離れなければいけないことも出てくるかもしれません。そんな時、荷物が持っていかれないように柱などにくっつけて盗難防止できます。
スマホdeチェキ
旅で出会って仲良くなった人と撮影してプレゼントします。私達は子供に渡すことが多いです。かなり喜んでくれます♩
電子機器類
- ゴープロ
- パソコン
- 充電バッテリー
- 延長コード
- 充電コード類(iPhone、PC、USB)
- コンセント変換器
- ヘッドライト
ゴープロ
1番使っていた新品のゴープロ7。写真に写っていないのは紛失したからです。使っていた頃は、軽くてコンパクト、防水で刺激にも強くて、手ブレなし、画質最高と万能カメラの頂点だと思っていました。街も海も全部コレで撮ってた。泣
思い出を残すにはゴープロが1番!!
パソコン
私はブログを書く時にのみ使用しています。ブログを書かなかったら、多分持ってきていません。重いから!笑
充電バッテリー
携帯で検索したり、カメラ起動を結構する方は必ずあると便利です!コンセント無くて充電出来ないお店も沢山あります。
延長コード
コレめちゃくちゃ使ってます。海外の宿はコンセントの場所がベットから遠かったり、コンセントが2個しかないとかザラにあります。電子機器類が沢山ある方には、USBが使用できる延長コードが特におすすめです。
コンセント変換器
東南アジアは、コンセントの形が日本と同じなので使用したことはありませんが、他の国で使用します。
ヘッドライト
海外のアクティビティーは洞窟や少し暗い場所に行くことが多いです。ヘッドライトを有料レンタルするアクティビティーもありましたので、あると以外に節約にもなります。ヘッドライトは少し高くても1番明るいものを選んで購入して下さい。
寒い国を旅する方への便利グッズ
- 寝袋(モンベル)
- ウルトラライトダウン(ユニクロ)
- 撥水機能付きのジャケット(パタゴニア)
寝袋
バッパーとか、古い宿とか、虫が多いベットとか、シーツが怪しい時は、ベットの上で寝袋使います。あとは野宿やキャンプが好きな方用です。
ウルトラライトダウン
ダウンをいろいろ着て着ましたが、やっぱり1番軽くてコンパクトになるのは、ユニクロのウルトラライトダウンでした!
撥水機能付きのジャケット
私はパタゴニアユーザーなので、お店に通い続け1番軽くて暖かいものを選びました。毎年高機能なジャケット出てるのでパタゴニアはおすすめです。
コレだけあれば靴はいらない!?愛用中のサンダル
キーンのサンダル
東南アジアは暑いので、基本現地で買ったサンダルを履いています。
しかし山登りや、川、アクティビティーはサンダルは滑るし危険です。でも靴は履く気になれない。
キーンのこのタイプのサンダルは素足OK、寒い国は靴下にキーンでOK!蒸れるって言う人もいるけど、蒸れそうな暑いところはビーサンで、川や洞窟はキーンといった感じで使い分けてます。めちゃくちゃ大活躍してます!
まとめ
この記事で紹介したものすべてを持って行くとなると、きっと飛行機は預け荷物コースで荷物料金がかかります。旅のスタート前は、どんな記事を読んでも、世界一周ってなると特に意気込んじゃうし、なんか無駄に買いたくなります。
海外に出ないと実際に何が必要でいらないかなんてわからないし、一人一人必需品も違ってきます。
あ〜〜こんなに買うんじゃなかった。。。って後悔するのも旅の醍醐味だと思っています。笑
でも新品を使わない虚しさはでかいので、これから旅を予定している方は、できるだけ物は買わずに旅に出て欲しいと願っています!
コメントを残す